
楽しくオンスロってますか!?スロッターズ管理人のうっちーです。
2025年7月2日に、『Dynamite Adventure』がリリースされました!
新台リリース時恒例となりました、機種の特徴や実践してみての感想をお伝えしたいと思います。
Dynamite Adventure:ゲームフロー

Dynamite Adventureはオールレッドバレットが揃いまくる『Red Bullet Attack』と、初期ゲーム数30からスタートのフリースピン『The Dynamite Main』を搭載した、ハイブリッド8ラインスロットです。
8・16・32ベットから選んでプレイします。
通常時は、とりあえずオール役の成立or中央クリスタル成立を目指して回します。
通常時にオール役が成立すると、ダイナマイトの導火線に着火します。

この状態が32ゲーム続き、これがRed Bullet attackの前兆になります。
32ゲームの間にダイナマイトが爆発すれば、Red Bullet Attackがスタートします。
通常時、リールに中央クリスタルが成立すると、5ゲームの前兆に突入します。
この5ゲーム間に、再度中央クリスタルが停止すれば、The Dynamite Main(フリースピン)がスタートします。
Dynamite Adventure:スペック
ペイアウト率は以下のようになっています。

サイトのスペック表の中で、特にチェックしておきたいのは、設定差がある部分ですね。
各ステージでのオール役成立確率は、設定が高い方が良くなっています。

また、Red Bullet Attack終了後に前兆に移行することがあり、その確率も、設定が高い方が移行しやすいということになります。

設定判別をしたい場合は、これらのチェックをしておくと良いでしょう。
Dynamite Adventureでいざ実践!
DiCEでミッションイベントが開催中の時にプレイしました。


絵柄がCrazy Dynamite!!と同じですねぇ!どんな出方をするのか、ワクワクしながらゲームスタートです。
初めての当たりは、オール役からのRed Bullet Attackでした。

終了までオールレッドバレットが連続で揃います。
継続率が85%+αのようなので、それなりに連チャンしますね~
もういっこのボーナスはどんな感じだろう?と気になっていましたが、突入条件が中央クリスタル待ちなので、いつ来るかは予測が出来ません。
引けるまで回してみましょう…
中央クリスタルが成立してから5ゲーム間の間に再度中央クリスタルが停止すると、クリスタルの色が変化し、フリースピンに突入しました。

フリースピン中に、リール真ん中にダイナマイトが出現すると、フリースピン上乗せのようです。
10ゲーム上乗せが多いですが、50ゲームや100、300ゲームの上乗せもあるみたいです。

100ゲームや300ゲームが引けたら、フリースピン1000ゲーム以上の伝説の始まりになるかもしれないから、期待しつつ気合いを入れて消化したいですね!
Dynamite Adventure 総評
ここまで打ってみて…何か打ったことある感じというか、薄々気付いてはいましたが…僕の大好きな機種、マキシマムソルとゲーム性が同じです(笑)
ということは、オール役連チャン・フリースピンどちらからでも爆発に期待が出来るし、低レートでも万枚、2万枚出せるポテンシャルを秘めているという事です。
少ないチケットから、爆発の可能性もある。
僕はDynamite Adventureも好きになりました!BGMがね、アガる系でこれもまた良いですね!BGM聞きたさで打つこともありそうです(笑)
Dynamite Adventure 機種紹介・実践まとめ
いかがでしたか?
Crazy Dynamite!!の後継機と思って遊んでみたけど、良い意味で予想外!爆発8ラインスロットに進化してリリースされたのは嬉しかったです。
ちなみにDynamite Adventureのヤメ時については、
- ダイナマイト導火線に着火していないとき
- 中央クリスタル成立後5ゲーム以降
- 念のためRed Bullet Attack終了後32ゲーム以降
- ボーナス間1000ゲーム以上ハマりで天井なので、「1000に近い」もしくは「1000ゲーム以上」ではない時。(僕なら余程高設定の確信が無ければ400付近を見切るポイントにしています。)
上記4つに当てはまる時にヤメましょう。
DiCEの新台リリースイベントでは、遊びながらポイントがゲット出来るミッションイベントが開催されているので、ちょっとでも得をしながら遊びたい人は、是非新台イベント中に遊んでみて下さい。
遊び終えたら、ミッションの報酬受け取りをお忘れ無く!
オンスロは楽しんでナンボ!
それではまた、次回に。