新台『サバンナパーティ』の機種紹介【軽い実践解説つき】

ライター記事
管理人うっちー
管理人うっちー

楽しくオンスロってますか!?こんにちは!スロッターズ管理人のうっちーです。

2025年2月26日に新機種『サバンナパーティー』がリリースされました!

新台リリースイベント開催時のDiCEでプレイしてきたので機種紹介と実践してみての感想をお伝えします。

サバンナパーティ:ゲームフロー

まずはゲームフローから。

通常時はとりあえず絵柄揃いでの当たりが来るまでブン回します。

いずれかの絵柄が揃うと、LUCKYボーナス』(当選時の3%でボーナス終了後にRUSHに直行する超LUCKYボーナスに昇格)となり、ボーナスを消化すると、時短機能の『サバンナチャレンジに突入します。

サバンナチャレンジは、ボーナス経由だけではなく、通常時に下のような絵柄揃いでいきなり突入することもあります。

サバンナチャレンジで当たりが引ければ、継続期待値約82%、上位ボーナス比率20%の『サバンナRUSHに突入します。サバンナRUSH中はコインを減らさずに次の当たりを狙えるため、いかにサバンナRUSHに突入させて継続出来るかが勝負のカギとなりそうです。

管理人うっちー
管理人うっちー

サバンナRUSH中に上乗せ特化モードの『サバンナパーティー』に突入出来たら、アツいです。

サバンナパーティ:スペック

パッと見た感じでは、設定差がある部分が先に紹介した通常時の突然時短 or 特化ゾーンのサバンナパーティー突入率しかなく、更にそれらが頻繁に見れる事象ではないこともあって、設定判別はやりにくい機種ではあります。

偶然早い段階で通常時突然時短を拝むことが出来たとか、サバンナパーティーにあっさり突入したとか、そういう状況であれば出玉を見ながら追ってみる…みたいな立ち回りになりそうです。

サバンナパーティで実践してみての感想

DiCEにて、16ベットでプレイしました。

打感はスロットというよりも、むしろパチンコです。

僕が考える初代のサバンナツアーズとの違いは、初代が確変ありのフルスペックのパチンコ、今作のサバンナパーティーは甘デジ?的な感じというか…当たりが軽くて奇数絵柄が当たっても、確変!ではなく、とりあえずはサバンナチャレンジに突入します。

確変といった概念が無いから奇数当選でも単発で終わることもある、その代わりに、良く言うなら偶数当選でも自力で爆発させることが出来るかもしれない、といった感じかな…と思いました。

サバンナRUSHに突入すると継続率が約82%はあるそうなので、レアな上乗せ特化に突入しない時は、基本的にはRUSHでメダルを増やしていく感じでしょうね~。

そして初代同様、演出が凝っています。

サバンナシリーズは良く出る演出では中々当たらないのが難点ではありますが、アツめな演出が複合すると、「これはもらったやろ!(笑)」と、当たりの瞬間が楽しめるのも、また良きです。

サバンナパーティーで遊ぶ時の注意点として、通常時は、小役成立での払い出しがほぼありません。初当たりが軽めとは言え、当たりまで小役無しでメダルが減るので、チケットに余裕があった方が良いかなと思います。

また、演出が豊富なので、短時間勝負には向かない機種だと思います。時間に余裕がある時で、イベント開催時にプレイするのが良いでしょう。

新台サバンナパーティまとめ

いかがでしたか?

サバンナパーティーは、何だかパチンコがプレイしたいなぁ~と考えているプレイヤーさんにはオススメです。DiCEやミリオンゲームDXでは新台リリース期間中はミッションや勝利ブログ増量をやっているので、この期間はよりお得にプレイ出来ます。他のサイトでも、イベント期間中は高設定投入率UPの状態になったり、ランキングイベントが開催されたりもします。

気になったら、イベント期間中に、是非遊んでみて下さい。

オンスロは楽しんでナンボ!それではまた、次回に。